北海道の心霊スポット3選+グルメ情報【雄別炭鉱病院・常紋トンネル・星置の滝】

心霊グルメ

北海道には、廃墟や怪奇現象が多く見られる危険な場所がたくさんあります。その中でも、特に有名で恐ろしいと言われる心霊スポットとを3つとその周辺のおすすめ飲食店をご紹介します!

雄別炭鉱病院

雄別炭鉱病院は、1919年から1970年まで北海道釧路市(旧阿寒町)に存在していた炭鉱の跡地で、現在は無人の廃墟となっており廃病院や他の建物が残っています。この場所はオカルトマニアの間で有名な心霊スポットとされています。

廃墟と不気味な光景現在の雄別炭鉱周辺には無人の建物や廃病院が広がっており、森林地帯に放置されています。煙突や他のオブジェクトも不気味な存在として残っています。

アクセス

車でのアクセス
雄別炭鉱へは、車で行くことをおすすめします。
釧路空港から車で約40分の距離にあり、釧路空港から阿寒湖方面へ国道240号線を北上し、東にカーブするところを無視して直進すれば約20分で布伏内に到着します。
そこから山の奥に向かって約10分ほど車で走ると、雄別の目印でもある大きな煙突が見えてきます。

徒歩でのアクセス
徒歩で行く場合は最寄り駅から6時間くらいかかるため、車を利用することをお勧めします。

事故・事件

事故と心霊現象
雄別炭鉱では多くの事故が発生しました。例えば、ガス爆発や落盤事故などが報告されています。約50年間の歴史の中で200人以上の死者が出たと言われています。この事故の影響から、雄別炭鉱は心霊スポットとして定着しています。

幽霊の目撃証言
雄別炭鉱跡地を訪れた人々は、廃墟内で幽霊や不気味な存在を目撃したと報告しています。これらの目撃証言には、炭鉱作業員や患者の姿をした幽霊が含まれています。

不可解な音や声
訪問者は、廃墟内で足音や声を聞いたと報告しています。これらの音は、無人の状態であるはずの場所から発せられていると感じられることがあります。

不気味な雰囲気
雄別炭鉱は廃墟であり、その存在感は不気味で恐ろしいものです。廃病院や他の建物が放置されており、森林地帯に囲まれているため、訪れる人々に不安を与えます。

人気の飲食店

レストラン グリーンパーラー 住所:北海道 釧路市 駒牧10

このレストランは洋食がメインで、ハンバーグやステーキなどボリュームたっぷりのメニューが魅力です。また、釧路のご当地グルメである「スパカツ」も楽しめます。デミグラスハンバーグやハヤシライスなど、お子様から大人まで幅広い好みに合った料理が揃っています。

場所: 釧路空港2階
営業時間: 10:30~21:00
定休日:火曜日(月2回)
価格帯: ¥1,000〜¥1,999

おすすめメニューには黒毛和牛サーロインステーキも含まれており、リッチな味わいを楽しめます。営業時間は10:30~21:00で、定休日は火曜日(月2回)ですぜひ訪れてみてください! 🍽️

常紋トンネル

常紋トンネルは、北海道の心霊スポットとして有名です。このトンネルはJR石北本線の西留辺蘂駅と生田原駅の間にある鉄道用のトンネルで、現在も現役の鉄道路線として使われています。

歴史と人柱伝説:
常紋トンネルは、タコ部屋労働や人柱伝説など、伝説的な歴史を持つ場所として知られています。1968年に十勝沖地震が発生し、壁面補修工事中に人骨が発掘されたこともあります

アクセス

所在地: 〒099-0703 北海道紋別郡遠軽町生田原八重

留辺蘂町側からのアクセス
留辺蘂町の市街地から国道242号線を北上し、金華駅を過ぎたあたりに「常紋方面⇒入口」と書かれた青い看板があります。
その細い道を右折します。ここから未舗装の道を進み、約4キロメートルほど進むと立ち入り禁止のゲートが現れます。トンネルへ向かうには、ここから徒歩で進むことになります。

金華駅へのアクセス
金華駅はJR石北本線の駅で、2016年に廃業されましたが、駅舎はまだ残っています。駅から約300メートル離れている追悼碑も見学できます。

事件・事故

常紋トンネルは、建設時に過酷な労働が行われ、1968年の十勝沖地震で壁面が損傷しました。その改修工事中に壁から立ったままの人骨が発見されたこともあります。また、入口付近でも大量の人骨が見つかったと言われています。この事から、「常紋トンネルには人柱が埋められている」という噂が広まりました

人気の飲食店

こんぼの舘 住所: 北海道北見市留辺蘂町金華

こちらの居酒屋は、海鮮料理や日本料理を提供しています。
オホーツク産の刺し盛りなど、旬の鮮魚を楽しめます

営業時間: 月曜日から日曜日
     11:00〜21:0

いろはにほへと 北見駅前店 住所: 北海道北見市留辺蘂町金華

こちらは北海道を代表する美味しいものやお袋の味が楽しめる居酒屋です。和食メニューが豊富で、特に白レバー(鶏のフォアグラ)が人気です

営業時間: 月曜日から日曜日
     11:30〜14:00と17:30〜21:00

星置の滝

星置の滝は、札幌市手稲区にある有名な心霊スポットです。
この滝は美しい風景と豊かな自然を楽しむことができる観光スポットでもありますが、一方で心霊現象の噂が絶えず、地元では心霊スポットとしてよく知られています。

星置の滝は、札幌市手稲区金山にある滝です。すぐそばに流れる星置川にかかる滝であることからこの名前がついたと言われています。落差は約12メートルで、途中で向きを変えて2段になって流れ落ちる特徴があります。

アクセス

JRバスを利用する方法
JR札幌駅からJR北海道バスの「手稲鉱山行き」に乗車し、星置の滝で下車します(1時間に1本運行)。途中、手稲駅や地下鉄宮の沢駅からも乗車可能です。

遊歩道を歩く方法
星置の滝は住宅街からわずか5分の場所にあります。
国道5号線を山側に越えたところに遊歩道の入り口があります。そこから星置の滝を目指して歩いて約5分ほどで到着します。

事件・事故・心霊現象

心霊現象の噂
星置の滝は自殺の名所としても有名です。飛び込み自殺が頻繁に報告されており、そのため自殺者の霊が目撃されたり、声が聞こえたりすると言われています。滝の近くには如意輪寺の廃墟もあり、この場所からも不気味な声が聞こえたと怪奇現象が報告されています。また、上流にある「乙女の滝」も有名な心霊スポットです。

人気の飲食店

パルコ フィエラ 住所: 北海道札幌市手稲区稲穂1条4丁目8-10

 パルコ フィエラは、北海道札幌市手稲区稲穂1条4丁目8-10に位置しています。このイタリアンレストランは、自家製のシャルキュトリー(ハムやサラミ)が自慢で、食材にこだわり、生産者が見えるお料理を提供しています

以下は、パルコ フィエラのおすすめメニューです

自家製生ハム
このイタリアンのシェフは北イタリアのピエモンテで修業された方で、自家製生ハムは絶品です。コースに含まれていることもあります

その他のお料理:
メニューは季節や時期に応じて変わりますが、発酵技術や自家製の調味料を活かした珍しい食材の組み合わせを楽しめます。

パルコ フィエラは、北海道の食材を大切にし、ワインと共に落ち着いた空間で美味しい食事を楽しむことができるお店です。ぜひ訪れてみてください!🍝🍷

らーめん きちりん 本店:住所: 北海道札幌市手稲区星置3条9丁目10-15 

北海道札幌市手稲区星置3条9丁目10-15にあるラーメン店です。こちらのお店は、塩ラーメンや味噌ラーメン、辛みそラーメンなど、多彩なラーメンメニューが楽しめます

以下は、らーめん きちりん 本店のおすすめメニューです。

黄金色の鶏ガラ使った安定の塩ラーメン・チャーハンセット
唯一無二の味わいで、塩ラーメンとチャーハンの組み合わせが絶品です。価格は1,300円

たまに猛烈に食べたくなるきちりんさんの塩ラーメン
塩ラーメン好きにはたまらない逸品。駐車場も完備されています

らーめん きちりん 本店は、澄んだ味わいの塩ラーメンを提供しており、その美味しさは評判です。ぜひ訪れて、一杯のラーメンを楽しんでください!🍜

かとうらーめん 手稲本店:住所: 北海道札幌市手稲区前田五条6丁目3-30 

北海道札幌市手稲区前田五条6丁目3-30にあるラーメン店です。こちらのお店は、塩ラーメンや味噌ラーメン、辛みそラーメンなど、多彩なラーメンメニューが楽しめます

以下は、かとうらーめん 手稲本店のおすすめメニューです。

黄金色の鶏ガラ使った安定の塩ラーメン・チャーハンセット
唯一無二の味わいで、塩ラーメンとチャーハンの組み合わせが絶品です。価格は1,300円
たまに猛烈に食べたくなるきちりんさんの塩ラーメン: 塩ラーメン好きにはたまらない逸品。駐車場も完備されています。

かとうらーめん 手稲本店は、澄んだ味わいの塩ラーメンを提供しており、その美味しさは評判です。ぜひ訪れて、一杯のラーメンを楽しんでください!🍜

コメント

タイトルとURLをコピーしました